コンテンツへスキップ
松阪市立小野江小学校
  • ホーム
  • 学校活動の様子
  • お知らせ
  • 行事予定
  • 学校紹介
    • 学校教育目標
    • 校歌
    • 沿革
  • 配布物
    • 学校だより
    • CSだより
2025年9月29日

社会見学(5年)

9月26日(金)に鈴鹿サーキットへ社会見学に行きました。午前中は4つのグループに分かれ、それぞれ体験学習を行いました。メ...

カテゴリー 5年
2025年9月29日

アイヌ文様切り絵体験(4年)

9月26日(金)5・6限目、松浦武四郎記念館の学芸員の方に来ていただき、アイヌ文様の切り絵を作る体験をしました。アイヌ文...

カテゴリー 学校活動の様子/4年
2025年9月23日

防災学習(5年)

9月22日(月)、5年生で防災の授業を行いました。小野江地域防災マニュアル策定委員会委員長の竹田さん、アドバイザー北川さ...

カテゴリー 5年/学校活動の様子
2025年9月19日

防災週間②

18日(木)、前日のショート訓練で感じた思いや疑問についてクラスで話し合いました。自分の疑問が明らかになったり、もっと知...

カテゴリー 学校活動の様子
2025年9月19日

防災週間①

9月16日(火)~19日(金)、小野江小学校防災週間として、防災に関わる学習や訓練を行いました。16日(火)は、「地震の...

カテゴリー 学校活動の様子
2025年9月19日

食育(5年)

9月19日(金)、5年生で食育の授業を行いました。栄養教諭の鯖戸先生を招き、「お米について知ろう」をテーマに、米の栄養や...

カテゴリー 5年/学校活動の様子
2025年9月19日

食育(3年)

9月19日(金)、栄養教諭の鯖戸先生に来ていただき、食育の授業を行いました。「すききらいせずに食べよう」というテーマで、...

カテゴリー 学校活動の様子/3年
2025年9月17日

ナップサック作りの補助(6年)

6年生の家庭科の時間に、CSボランティアの方々にナップザック作りの補助をしていただきました。手縫いやミシンの使い方に困っ...

カテゴリー 6年
2025年9月12日

食育「いーちゃんの3つの約束」(1年)

9月12日(金)、3・4限目に1年生それぞれの教室で、栄養教諭の先生から食育の授業を受けました。うんちには、いろいろな種...

カテゴリー 学校活動の様子
2025年9月12日

食育「給食のごみについて考えよう」(4年)

9月12日(金)、2限目に4年生教室で、栄養教諭の先生から食育の授業を受けました。まず、給食で出されるごみにはどんなもの...

カテゴリー 学校活動の様子

投稿のページ送り

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 6
  • 7
  • »

行事予定

  • 10 10
    前期終業式 13:30下校
    2025年10月10日
  • 10 13
    スポーツの日
    2025年10月13日
  • 10 14
    後期始業式 13:30下校
    2025年10月14日
  • 10 15
    職員研修 14:10下校 ふれあい手紙
    2025年10月15日
  • 10 24
    修学旅行1日目
    2025年10月24日

カテゴリー

  • 学校活動の様子
    • 1年
    • 2年
    • 3年
    • 4年
    • 5年
    • 6年
    • コミュニティ・スクール
  • 配布物
    • 学校だより

年度別アーカイブ

  • 2025年度

月別アーカイブ

  • 台風時等における登下校について
  • 家庭学習の進め方
    • 家庭学習の手引き
    • 自主学習の進め方(1年生)
    • 自主学習の進め方(2年生)
    • 自主学習の進め方(3年生以上)

リンク

  • 旧小野江小学校ホームページ

三雲中学校区

  • 三雲中学校
  • 天白小学校
  • 米ノ庄小学校
  • 鵲小学校
  • 松ヶ崎小学校

松阪市立小野江小学校

〒515-2109
 三重県松阪市小野江町355番地
 0598-56-3102
 0598-56-3834
 onoe2es@matsusaka.ed.jp

総訪問者数 : 4193
今日の訪問者UU数 : 3
昨日の訪問者UU数 : 26
総閲覧数 : 13244
今日の閲覧PV数 : 11

カウント開始日 : 2025年4月7日

Powered by Quarro

トップへ戻る