人権講演会「わたしにできること」(6年)
9月9日(火)、6年生が、三重県人権教育研究協議会専門委員で四日市市の小学校教員である伊藤玲江先生を講師としてお招きし、「わたしにできること」というテーマでご講演いただきました。ご自身のいじめ体験、わが子に起きたいじめに関する出来事など、私たちにとっても身近に感じられるお話を聴いた子どもたちは、真剣なまなざしで講演を聴き、先生の質問に熱心に答えていました。話し合いでは、「ひとりが百歩進むより、百人が一歩進むほうがいいと思った」「差別をしたら悲しむ友だちや家族がいるから差別をしてはいけないと思った」「見て見ぬふりをしないようにしたいと思った」など、差別をなくすという意識を持ち、自分たちにできることを考える子どもたちの姿が見られました。